つくばのラーメン食べ歩き!

つけ麺 かつ兵衛 二の宮店

2010年02月04日



さて、チェーン店めぐりもついに最後を迎えます。最後の店舗は「つけ麺 かつ兵衛 二の宮店」です。

こちらの店舗は前回の店舗と営業時間が違うらしく、何度か行ったのに営業中に入れず、ブログの更新が遅れてしまいました。





場所は洞峰公園に近い場所です。同じ建物にはお好み焼き ごじゃインドカレー ラージャなどがあり、近くにはおたる寿しSAVE ONなどがある場所です。

お店の周りにのぼりがたくさん立っているのでこれを目印に行けば良いでしょう。ルートは、西大通りのアオキ・おたる寿しのある交差点を東へ曲がり50mほどです。





みどりの駅の店舗と同様、店内はかなりおしゃれな作りです。広い窓が南向きにあり、店内は明るく柔らかい雰囲気です。

こちらでも店舗内でチーズケーキの販売をしており、ラーメンとお菓子という異色の組み合わせです。

カウンター席が4席ほど、テーブル席は4人がけが3テーブルです。





こちらがメニューです。内容はみどりの駅の店舗と同じですね。注文は店内中程の券売機で買って店員さんに渡します。

メインはつけ麺のみで、スープが醤油香味味噌辛味味噌の4種類の違いのみです。量は並盛か大盛りが選べ、どちらも同じ金額です。

前回は気がつかなかったのですが、どうやらつけ麺だけではなく、普通のラーメンもあるようです。





前回は醤油つけ麺を食べたので今回は味噌の「味噌つけ麺 (大盛り)」(820円)を食べてみました。

アツモリをお願いしたら麺がお湯の中には入った状態で出てきました。つけ麺でアツモリをお願いすると食べている途中でくっついたりしてしまうのですが、これならくっついてしまうこともありませんし、最後までアツアツで食べれますね。

写真には写っていませんが、サービスといってチャーハンを出してくれました。ランチ時間帯に行くとサービスで付けてくれるのかもしれません。





つけ麺にしてはスープ内の具材が豪華でした。普通の味噌ラーメンの具材と同じように野菜炒めが入っていました。スープ自体の味は少し甘めでした。

麺は太麺でつけ麺らしいコシとツルツル感がしっかり出ていました。

大盛りでかなりボリュームがある上に、チャーハンまで出してもらったのでお腹いっぱいでした。ラーメンとしてはちょっと価格帯は上ですが、腹ペコな学生や、お昼時のビジネスマンにはピッタリですね。



ごちそうさまでした





つけ麺 かつ兵衛 二の宮店
所在地:
つくば市二の宮2-2-3

電話番号:
029-855-7002

営業時間:
昼 12:00 ~ 13:30
夜 18:00 ~ 20:30

つくばちゃんねるショップ:





ラーメン屋 壱番亭 つくば店

2009年12月24日



チェーン店制覇、3つ目のチェーン店は「ラーメン屋 壱番亭」にすることにしました。

ホームページによると壱番亭はつくば市内では4店舗あるようです。





今日は壱番亭の1店舗目「ラーメン屋 壱番亭 つくば店」に行ってきました。実はここはサイエンス大通りのからすぐ見える店舗なので、サイエンス大通りに含めるかちょっと迷った店舗なのです。

場所的には上横場の交差点を東へ曲がって50mくらいのところです。隣はマクドナルドとガソリンスタンドです。





メニュー表がとてもにぎやかですね。ファミレスのメニュー表みたいです。その分何がオススメかははっきりしていていて、一番のオススメは「辛ねぎ味噌ラーメン」のようです。

スープは醤油・味噌・塩・とんこつと一通りそろえているのですが、バリエーションが豊かなのは味噌と醤油ですね。価格帯は一般的なラーメン屋より少し高めでしょうか。





店内はラーメン屋にしてはおしゃれな作りです。

テーブル席は座敷が多いです。カウンターは8席で、テーブルは大小合わせて8テーブルほどです。





今日のラーメンは、オススメで一番人気らしい「辛ねぎ味噌ラーメン」(780円)を食べてみました。

写真を撮る角度があまり良くないですが、上に載っているネギは山盛りです。ネギが意外と赤く染まっていたので、辛さが不安になります…。





不安になったネギですが、見た目ほど辛くありませんでした。チョイピリといったところです。これなら子供でも食べられるな、という感じです。

麺の太さは若干太麺でしょうか。壱番亭の麺はモチモチした感じの麺でした。個人的にこの食感は好きです。

スープは味も脂も濃いめのこってり系ですね。ネギがピリッとしているので濃いめのスープとマッチしています。



ごちそうさまでした





ラーメン屋 壱番亭 つくば店
所在地:
茨城県つくば市上横場2162-4

電話番号:
029-837-1871

営業時間:
11時~24時

ホームページ

つくばちゃんねるショップ:






珍来 (つくば市大井)

2009年12月23日



今日は珍来番外編(?)で、つくば市大井にある珍来へ行ってきました。

チェーン店の珍来ではない(予想)けれど、「珍来」の名前でやっているラーメン屋さんです。





なんとなくですが、チェーン系の珍来と看板が違います。珍来そば坊系は黄色の看板に赤い文字のお店がほとんどですし、どちらかというと珍来総本店系の看板に近いですが、字体の雰囲気が違います。





メニュー表はチェーン系の珍来とはまったく違いますね。というか、レトロな雰囲気漂う、町の中華屋さんって感じのメニューですね。

ラーメンの種類は定食屋さん系ではよくあるメニューが並びます。その他、定食系のメニューが比較的多く用意されていました。





店内はテーブル席がメインです。テーブル席が12テーブル、カウンター席は6席でした。





さて肝心のラーメンは、比較の意味で、珍来の中でおいしかった「味噌ラーメン」(650円)をチョイスしました。

ラーメン類は全体的に値段が安いので、コストパフォーマンスが良いですね。




食べてみた感想ですが…、うーん残念、以前の味噌ラーメンの勝ちです。

野菜炒めが以前の味噌ラーメンの方が好きな味付けでした。こちらのラーメンはなぜか野菜のシャキシャキ感があまりなかったです。野菜をいためているときの、シャーッッ!!という音があまりしなかったような気がするので、あらかじめ用意しておいた野菜をいためていたのかもしれません。

残念ながらラーメンを目的に足をのばす店舗ではなさそうです。しかしながら、まわりに飲食店があまりないことと、ランチメニューなどが充実しているので、営業など外出中のお昼には最適でしょう。

お店のおばちゃんの対応がとてもフレンドリーだったのは個人的にとても好感でした。



ごちそうさまでした





珍来 (つくば市大井)
所在地:
茨城県つくば市大井1609-17

電話番号:
029-872-8138

営業時間:
10時~22時

つくばちゃんねるショップ:






珍来 テクノパーク桜店

2009年12月18日



チェーン店制覇、2つ目のチェーン店は「珍来」にすることにしました。

珍来は比較的店舗数があるので、しばらくは珍来生活になりそうです。





まずは近場の「珍来 テクノパーク桜店」です。てらしま薬局・カスミ・セブンイレブンの交差点のすぐ近くです。





さてメニューはどんな内容でしょう、と思ってみてみたら、矢田部の珍来とまったく同じメニュー表でした。

珍来も全店共通メニューのようですね。





ここの珍来も前回同様テーブル席がメインです。テーブル席は16テーブルほどあるのですが、カウンター席は5席しかありません。

お店に入ったときはカウンターが空いていたのですが、とある一人で来ていたおじさんはどーんとテーブル1つを使ってました。





今日は味噌ラーメンの気分だったので、その気分にしたがって「味噌ラーメン」(600円)にしてみました。

珍来はベーシックなラーメンの分、他のラーメン屋さんより若干単価が安いような気がします。庶民の味方ですね(笑)





麺は、前回の醤油ラーメンと同じ、ちょっとだけ太めの麺ですね。今日の麺は少しやわらかかったです。もう少し固めが良かったなぁ。

この味噌ラーメンは野菜たっぷりです。しかもこの野菜炒めは、塩コショウメインでニンニクを効かしたもので、かなり自分好みの味付けでした。

知り合いから珍来の野菜炒めがおいしいと聞いていたのですが、あながち間違いではないようです。ただし、ニンニクが効いているので、ビジネスマンのお昼では少し避けた方がいいかもしれません。



ごちそうさまでした





珍来 テクノパーク桜店
所在地:
茨城県つくば市桜3-15-2

電話番号:
029-857-9934

営業時間:
11時~23時

つくばちゃんねるショップ:






過去記事
携帯でもアクセスOK
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

このページの先頭へ