こだわりとんこつ かんな屋
2009年12月11日

本日は「こだわりとんこつ かんな屋」に行ってきました。実はずっと気になっていたお店なのですが、なかなか行く機会がなく、今回初めて潜入してきました。
それにしても、今気が付いたのですが、サイエンス大通り沿いのラーメンはとんこつ系が多いですね。

お店の外観はこんな感じです。建物の造りゆえに、夜はちょっと探しづらいかもしれません。
建物の壁には、お店の看板メニューが掲げられています。

お店の中は、なかなか味のある造りになっていました。
写真には写っていませんが、レコードのジャケットや古看板などが飾ってあり、昭和の雰囲気をかもし出しています。
写真中央から左端にかけて紙が何枚も張られているのが分かりますが、これにはメガラーメン完食成功者の名前が書かれています。通常の3倍の量を持つメガラーメンを10分以内で完食すると、食事代が無料になるようなので、大食い・早食いに自身のある方は一度挑戦してみては?
このほか、お店の入り口あたりに、綿あめマシンやスロットマシンなど、普通のラーメン屋さんにはまず置いていない遊び道具が充実しているので、すぐ退屈してしまうお子さんと一緒でも安心して入れるお店だと思います。

肝心のメニューです。メニュー表の上半分がラーメンメニューですが、文字が小さくなってしまうくらいバリエーションがあります。
スープは醤油とんこつと塩とんこつの2種類です。どれも名前からしておいしそうなのですが、写真が少なくてイメージしずらいのが難点ですね。

メニューを見ても何がおすすめなのか分からず、店員さんに聞いてみたのですが、醤油とんこつ・塩とんこつのどちらもおすすめとのことでした。(いや、それでは聞いた意味がないですから…。バイトっぽい方だったので仕方がないですね)
結局は、イメージ写真が載っていた、「塩とんこつマー油・味玉」(780円)に決めました。最近は醤油とんこつばかりだったことと、つくば周辺で塩とんこつをあまり聞かないので、この機会にと思い決めました。

麺の太さ・硬さなどはいたって普通です。
スープはとんこつベースの割に、しつこくありませんでした。どろっとしすぎず、とんこつらしさを損なわず、ちょうど良い感じです。塩との相性もなかなかいいですね。
ちなみに、マー油というのは焦がしたにんにく油なのですが、にんにくの独特のニオイはほとんどありませんので、昼間食べても大丈夫です。むしろちょっとした苦みがこってり系のとんこつにアクセントを加えていい感じです。
ごちそうさまでした
こだわりとんこつ かんな屋
所在地:
茨城県つくば市上横場915
電話番号:
029-839-9980
営業時間:
11時~24時
つくばちゃんねるショップ:
コメントフォーム